新型

世界の新型車のニュース・モデルチェンジ・旧車などのブログ

日本初の本格的な4輪軽自動車として堂々と胸を張っていたスバル・360

今多くの人が当たり前に乗っている軽自動車の原点と言えば、何と言ってもスバル360

f:id:cobbyjp:20181219171606j:plain

かつて富士重工業だったスバルが開発した軽自動車・スバル360は1958年に誕生して、同じ頃に発売されていた他社の軽自動車に差を付ける斬新なアイデアが採用された。ちなみにその車の趣旨は一般家庭にも馴染むように手頃な値段で購入できる、愛嬌があって一回り小さい形状だけど大人4人が楽々乗れる、当時の水準を大幅に超える走行性能を上げたことが当てはまる。こんなに最先端技術が練り込まれた車は他では全く見られない。

てんとう虫の愛称で親しまれ、日本のモータリゼーションに光を灯した

この当時の車は、ボディデザインが大きめでゴツゴツしているものが殆どだったが、スバル360はボディ全体が丸みのある曲線でまとまっていて、コンパクトで軽快なデザインだったので「てんとう虫」と呼ばれていた。その上値段もこれまでの軽自動車と比べると結構安いので庶民にとってありがたい存在となり、マイカーという言葉を普及させた。もちろん日本の自動車産業及びモータリゼーション(自家用自動車の普及)にも貢献したことは確かだ。

現代でも売れそう!ころころ可愛いスバル360のスペックとお値段は?

もちろん開発はものすごい技術と労力を要したのだ

その頃の日本の自動車技術は欧米と比べると明らかに低かったが、排気量が360ccにまとまったことからあちこちの製造会社で軽自動車を作ることとなった。しかしどれもこれも2人乗りで最高速度はたった時速65kmだったが、スバルはそれらの常識を覆すような技術を取り入れた。軽自動車の形状でも大人4人が楽々乗れて空車状態では350kgを留める、エンジンは従来よりもはるかに上回る速度が出るものを使う、デザインは親しまれやすい丸みを帯びたものにする、室内は簡素だけどなかなか広いスペースを確保する、そしてエンジンも含まれているパワーレーンは専門チームによる改良が加えられている、振動を伝えないサスペンションは軽量であまり場所を取らないのに絶大な効果を発揮する。ちなみにこれらの技術をまとめると、富士重工業の前進だった中島飛行機時代の航空機技術を応用させたものと言える。

さらに発展させた派生車種もこんなにたくさん登場している

あれほど世間を賑わせたスバル360は、更なる改良を加えた派生車種もある。最初は屋根部分をオープンできる幌に置き換えて解放感が得られる「スバル360コンバーチブル」が登場して、続いては業務目的で使う商用車となる「スバル360コマーシャル」、たくさんの荷物を積めるように中の容積を広くした「スバル360カスタム」、エンジンの出力をさらに上げてまたの名をマイアとも呼ぶ「スバル・マイア」、そしてスバル・360の姉妹車で高い耐久性とタイヤと路面の間にある強い粘着摩擦、ソフトな乗り心地で話題となったが2012年に生産を終了した「スバル・サンバー」も忘れてはならない。スバル360は自動車の情報サイトCOBBYでも紹介されているほど人気の車種だ。

ライバルの軽自動車も続々と出てきて、スバル・360としのぎを削った

スバルが軽自動車を開発する以前の1955年に、スズキが「スズキ・スズライト」を製造して販売した。それは4人乗りが可能で2ストローク2気筒のエンジンを搭載しており、初代と2代目のみだった。続いては同じくスズキが生産した「スズキ・フロンテ」はFFという前輪駆動を生かして7代目まで続き、さらにホンダが生み出した「ホンダN360」は高性能エンジンと低価格を組み合わせているので、スバル360と市場で熾烈な戦いを繰り広げた。

高性能エンジンと低価格はスイフトスポーツにも受け継がれている

後継となるR-2・スバルレックスも乗り心地がよいので道路を賑わせていた

ハードミニというキャッチコピーを掲げた「スバルR-2」は、スバル360の後継ぎとして発売された。コストを抑えて32馬力にパワーアップしたエンジンを加えるなどの改良が加えられたのでより庶民に親しみやすい人気の車となった。そして1972年にR-2のモデルチェンジが行われ、「スバルレックス」が誕生した。これは厳密に言うと落ち着きがあるデザインとなっていて、オイルショックや排ガス規制にもめげなかったので、20年間も販売された実績がある。

スバル360は生産が終了して50年経ってもたくさんの愛好者がいる

1970年までの12年間に約39万2000台を生産したスバル360は、多くの人から親しまれ称賛され続けて、これから続くスバルの軽自動車へと発展した。それらは「サンバー」「レックス」「プレオ」「ステラ」「ディアス ワゴン」「ルクラ」などがある魅力的なモデルになったが、2012年になるとスバルはもう完全に軽自動車の製造と販売を終了することを決めた。それは非常に残念だが、54年間の間で約796万8000台の軽自動車を生産して多くの人を満足させた実績があって、特に初代のスバル360は愛好者が集うクラブも結成されている。

2016年、名誉ある機械遺産に抜擢された

機械技術の中で特に素晴らしいものを大切に保存して、後世に伝えることを目指している「機械遺産」は、2016年にスバル360を認定した。その理由は今まで説明してきた斬新な形状、強い力を発揮するエンジン、庶民でも手が届く価格などが揃っていることが考えられる。